学長室だより

新学期=春学期をむかえて。

4月になり、令和3年度の新学期=春学期が始まりました。今週12日からは授業も始まりました。授業は、対面7割、オンライン3割で行っています。大人数の授業は、オンラインで行うことにしました。オンラインでも授業が十分やれるということは、今回のコロナ禍の中で学んだことのひとつで、大人数の授業の場合には、むしろオンラインの方がよいという声も教員、学生両者から少なからず聞かれました。感染対策上も、密を避けることができますので、こうした方針をとることにしました。ただ、こうすると、オンラインの授業と、対面授業が混在することになりますので、学内にいてオンラインの授業を受講できる場所=教室を用意する必要があります。この教室の手当てが実は簡単ではなく、昨年、対面授業を大学がなかなか入れていくことができなかった理由の一つだと思います(本学もそうでした)。今年度は、この点について十分検討し、いくつかの教室を、それ用の教室とし、さらに空いている教室があれば使ってよいこととしました。マスクの着用、教卓へのアクリル板設置や消毒用アルコールの設置などの感染対策も当然のことながらとっています。こうしたものも、昨年は入手が困難でした。また、毎日教室の机等の拭き掃除も行っています。

当たり前のことなのですが、学生で賑わっている大学というものはいいものです。こうしたことにあらためて気づきました。ただ、一方で、お昼休みの食堂などは、やや密気味で、また、会話の状態なども気になるところがあり、あらためて注意喚起のメッセージを出すことにしました。オンラインでも十分授業ができると言いましたが、しかし、キャンパス、そして、そこでの仲間との学びは、学生にとって不可欠のもので、それでなくては学べないものもあります。まん延防止等対策措置が出されている中ではありますが、何とか感染防止に努め、この状態を続けていきたいと思っています。この間の大学の光景を、濵田副学長が写真に撮ってくれました。少し通常に近づいた本学の姿をご覧ください。

20210416_a.jpg

学生の登校風景

20210416_b.jpg

学生証の交付

20210416_c.jpg

教室のオリエンテーション

20210416_d.jpg

生協食堂