学長室だより

"What's Going on"

Mother, mother
There's too many of you crying

Brother, brother, brother
There's far too many of you dying

これは、アメリカ、デトロイトのモータウン・レコードに属していたマーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye)の1971年のアルバムのテーマ曲、"What's Going on"の始まりの部分です。ベトナム戦争から復員した弟のフランキーから戦争の実態を聞き、衝撃を受けて作った作品です。この曲から始まるアルバムは、全編流れるように曲が続いていき、反戦の他、貧困と格差、環境問題もテーマとなっているコンセプト・アルバムです。ポピュラー音楽の世界では、コンセプト・アルバムなど珍しく、ビートルズ以外にはないというような時代に、黒人による、政治的なメッセージをもった、音楽性のきわめて高い、こうしたアルバムが出たということは大変な出来事だったと思います。しかも、このアルバムは彼のセルフ・プロデュースでした。いろいろな意味で、ポピュラー音楽史上記念碑的なことだったと思います。

実際、80年代後半のことだったと思いますが、30数人のイギリスの音楽ライターによる、これまで出されたポピュラー音楽界のアルバムの中で最高のものは何かという投票で、このアルバムが、歴代1位と評価されたことを記憶しています。

しかし、マーヴィン・ゲイは、モータウンを代表するアーティストのひとりではありましたが、もともとは、こうしたプロテスト・ソングをつくるような人ではなく、男女関係が彼の持ち味で、ヒット曲も、今に残る名曲も数々ある人でした。女性歌手とデュエットした名曲もいくつもあります。

また、彼は、精神的にきわめて不安定な人で、恵まれているとは言えない家庭環境で育ち、薬物中毒がずっとついて回ったその生涯は、精神の不調との闘いと言っていいようなものでした。私生活も順調ではなく、二度の結婚と二度の離婚を経験しています。一度目の離婚の時には、高額な慰謝料が払えず(一度目の妻は彼が属していたモータウン・レコードの社長ベリー・ゴーディ・ジュニアの妹アンナ・ゴーディで、彼より17歳年上でした)、離婚をテーマにした2枚組のアルバム(邦題「離婚伝説」)を出したものの、営業的には失敗したとされています(名盤との評価もあるのですが)。

1983年に出したアルバム"Midnight love"が、念願のグラミー賞に輝いた翌年、不調の極みに落ち込んだマーヴィンは、両親にプレゼントした豪邸に引きこもり、バスローブのポケットに銃を入れて家の中を歩き回り、何かに怯えてブラインドから外をのぞき、そして、子どもの頃の彼に頻繁に体罰を加えていた、アルコール依存症で、女装趣味のある(こうした嗜好に対する当時の偏見は非常に強く、マーヴィンの人生にも影響を与えたと思いますので記します)牧師であった父親と激しく諍い、マーヴィンが父親を殴打した後、彼はその父親に銃で撃たれ、44歳の生涯を終えました。その銃は、彼が護身用にマーヴィンが父親に贈ったものでした。

"What's Going on"という楽曲は、家庭環境や、病気などで研ぎ澄まされていた彼の精神が、アメリカの行っていたベトナム戦争――よその国に派兵し、化学兵器を使い、残虐行為をさんざん働き、特殊部隊をつぎ込んでも勝つことができず、自国の多くの若い兵士を死に追いやり、PTSDの存在を世に広めることになった戦争――の本質、中核に鋭く反応してできたものだと思います。

この、彼の残した永遠に残るであろう名曲"What's Going on"は、次のように続きます。

Father, father
We don't need to escalate

You see, war is not the answer
For only love can conquer hate

そして、次のフレーズが、リフレインとして楽曲に繰り返し響きます。

You know we've got to find a way
To bring some loving (understanding) here today


これまで、学長室だよりで、ロシアとウクライナのことに2回ほど触れてきました。両国の戦闘が激しさを増していると聞きます。この、結局は、"人殺し"である戦争が、一刻も早く、なんとか、ともかく、終息することを、切に願います。