image2

大学からのおしらせ

News 一覧にもどる

  • 日本人学校への大学推薦について
  • 令和5年度「理科の指導力向上研修」の受付を開始しました。
  • 教師力養成特別講座(通称:万ゼミ)「面接指導」を実施しました。
  • 【公募案内】OECD Education 2030「プロジェクト∞無限大(Project∞Infin…
  • ロンドン大学SOASとの包括協定(学術交流・学生交流)が締結されました
  • 令和5年度東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科入学式を挙行
  • 海外子女の理科教育に本学附属小学校の大出幸夫先生、窪田美紀先生が貢献
  • 令和5年度東京学芸大学入学式を挙行
  • 「日本OECD共同研究月間」(2023年3月3日〜31日)開催のお知らせ
  • 「沖縄Tacoスパ!!」販売のご案内
  • 「E-TOPIA:教員を目指す学芸大生のためのページ」を公開しました(附属図書館)
  • 教師力養成特別講座(通称:万ゼミ)「論文指導」を実施しました
  • 自由診療で行われる再生医療の審査に関する課題を調査し、Stem Cell Reports誌に掲載され…
  • 月刊誌「教職課程」2023年3月号に永岡桂子文部科学大臣と國分充学長の対談記事が掲載されました
  • 先端教育人材育成推進機構「上廣道徳・倫理教育研究開発推進室」の設置に関する覚書を締結しました
  • 令和5年度から新しい学芸大学が始まります!
  • 第7回 国立大学法人東京学芸大学主催 SSH/SGH/WWL課題研究成果発表会のご案内
  • 先端教育人材育成推進機構<教員需給と教員採用に関するシンポジウム>1/19(木)の開催について
  • 教科書出版社4社とデジタル教科書・教材に関する協定書を締結
  • 【開催報告】12月18日開催「総合的な探究の時間」共創イベント(高校探究プロジェクト)
  • Feed