image2

大学からのおしらせ

News 一覧にもどる

  • 新型コロナウイルス感染症の「濃厚接触者」等の待機期間変更について
  • 図書館・教職大学院棟増築リニューアルオープン式典を挙行しました
  • 東京学芸大学 教育者について考えるシンポジウム  - 初公開! 教師の方と教育に関心のある方にオスス…
  • ―被災者と未災者が語り合う授業の歩み―(講師 米津勝之氏) 第17回 東京学芸大学教育講演会のお知ら…
  • 令和4年1月21日以降の新型コロナウイルス感染症拡大防止のための本学の対応について
  • 第6回 国立大学法人東京学芸大学主催 SSH/SGH/WWL課題研究成果発表会 のご案内
  • 令和4年度の授業実施方針について
  • 【予約受付終了】第13回小金井・国分寺・小平 環境教育実践フォーラム  『MINAMATA--ミナマ…
  • 教員養成開発連携センター「研修・交流支援プロジェクトフォーラム」開催のご案内
  • 2021年度「SDGs&GLOBEフォーラム・観測講習会」開催報告
  • 高校探究プロジェクトのキックオフイベントを開催しました
  • 「高等学校における日本語指導体制の整備に向けて」フォーラム(オンライン)を開催しました
  • 学芸大総合OPAC(GAKUMOPAC)図書検索をインターネット公開しました
  • 【東京学芸大学×Z会グループ】東京学芸大学 高校探究プロジェクトへの参画についてのお知らせ
  • 令和3年度 文部科学省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol.13」のご案内
  • 「ふれる・もつ・かんじる」展 〜彩りの森〜 &洋々彩々展/洋画研究室
  • 本学の樹木伐採・剪定作業について
  • 第13回理科教育シンポジウム STEM/STEAMからイノベーションに至る教育を展望する
  • edumotto「カッコつけない本棚 vol.00」公開!
  • 第15回東アジア教員養成国際シンポジウム(韓国・公州大学校主催)へ参加しました。
  • Feed