image2

教職員の活動

News 一覧にもどる

  • 5/26 留学生センター主催オンライン講演会「ロヒンギャから見たミャンマー情勢」のお知らせ
  • 鉃矢悦朗教授と森山進一郎准教授が監修した「リモート生活でレクリエーション!」が完成いたしました。
  • Explayground【Edu Knot Lab】企画 Edu Knot Radio
  • ケイソウを扱った日本テレビの科学番組制作に協力しました
  • YouTube新企画「カッコつけない本棚」
  • 第72回理科おもしろゼミONLINE授業
  • 第7回女性学研究世界会議(東京学芸大学共催事業)がスリランカ・コロンボにて開催されます(2021年5…
  • 附属小金井中・川村栄之教諭(数学)、日教弘教育賞奨励賞を受賞
  • 佐藤善人准教授がランニング学会2020年度学会賞を受賞
  • 附属小金井中・田川聖旨主幹教諭(音楽)、文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞
  • 東京学芸大学親子でつくる造形ワークショップゆうびん編 <4月活動「わたしの〇〇パフェ!」のご案内>(…
  • 第6回・附属学校と大学との交流レクチャー 図工・美術の授業と教員養成の取り組み
  • 「令和2年度新時代のための国際協働プログラム」合同成果報告会について
  • こくぶんじアートラボプロジェクト・アートと居場所フォーラム-3 アートによる復興とコミュニティ支援…
  • 本学と日立製作所の共同研究の取組が動画で公開されました
  • 物理科学分野の小林晋平准教授がEテレで再びMCを務めます!
  • 植物の茎の表皮組織がタガの役割を担うことを証明「木造建築への応用が期待される」
  • 公開セミナー「面白がる力を育てるために〜「学ぶ星」構想〜」
  • 24時間ではしりぬける物理実行委員会/東京学芸大学から一般社団法人大学コンソーシアム沖縄への寄附贈呈…
  • 本学修了生らが植物の重力センサーを突き止めました
  • Feed