image2

教職員の活動

News 一覧にもどる

  • 「第5回 小中高生と最先端研究者とのふれ合いの集い」で、学生がアサガオの魅力を伝えました
  • 附属小金井小学校が教育ICT先進校「Microsoft Showcase School 2021-2…
  • 自閉症啓発セミナー開催のご案内
  • 問題解決すごろく「社会に活かす統計の考え方」ポスター発行とシンポジウム開催
  • 日テレ「news every.サタデー」で「学校における子供の生命の安全教育推進事業」の実践が放送さ…
  • 教職サロン「エッデュ・カフェ」(第7回)を開催しました
  • 東京学芸大学 教育者について考えるシンポジウム「変わる・変える、教師像 -誰でも、誰とでもの動き 加…
  • Explayground【Edu Knot Lab】企画 Edu Knot Radio Vol.21
  • 日中韓書教育フォーラム2022「中国の小学校における書法教育の実践」のご案内
  • 「こどもごころ ―萱のり子ひとめぐり書作展―」 ご案内
  • 東京学芸大「ICTを活用した道徳教育の充実」 令和3年度 道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業 …
  • Explayground【Edu Knot Lab】企画 Edu Knot ゼミ 2022 春
  • Explayground【Edu Knot Lab】企画 Edu Knot Radio Vol.20
  • 東京学芸大学教育学部の紹介動画が公開されました
  • Explayground【Edu Knot Lab】企画 Edu Knot Radio Vol.19
  • 第10回・附属学校と大学との交流レクチャー 図工・美術の授業と教員養成の取り組み
  • 特別支援教育・教育臨床サポートセンターでは、冨永良喜先生(兵庫県立大学教授)に、「アニメ・コロナに負…
  • 子供の生命(いのち)の安全教育推進事業報告会 オンライン開催のご案内
  • 奥住秀之教授(本学特別支援科学講座)が東京都特別支援学校文化連盟より感謝状を授与されました
  • 教職サロン「エッデュ・カフェ」(第6回)を開催しました
  • Feed